ダイエット

トレーニングの強い味方! 高たんぱく質食材を紹介

こんにちは。モスです。

結構、お堅い記事が多いので、今回の記事は少しゆるめに作ってみました。

少しゆるめの記事の時には、ランタナちゃんも登場します。

ランタナちゃん
ランタナちゃん
よろしくね

ダイエットをしている方、筋トレを始めた方、きちんとたんぱく質も摂取できていますか?

ダイエットをすると、どうしても食事制限でたんぱく質が不足しがちに。そうすると結果として筋量が減ってしまい、逆に痩せにくい身体になってしまうというリスクもあります。

また、ただやみくもに筋トレをしても、普段の食事は変わらず脂っこいものや栄養のあまりないものを食べていては、せっかく頑張った筋トレの効果が出にくくなってしまいます。

ダイエットや筋トレには欠かせない、たんぱく質。もちろんプロテインを摂るのはお手軽ですが、やっぱり、基本は食事の中から摂取したいです。ということで、今回は、普段の食事で積極的に活用したいたんぱく質を多く含んだ食材をご紹介します。

モス
モス
男はだまって、とりささみ!
ランタナちゃん
ランタナちゃん
いやいや・・・

 

筋トレにはなぜたんぱく質が必要?

ダイエットや筋トレをする時、タンパク質が大事なのは何となくわかっていても、なぜ必要と言われているのかわからない人もいますよね。

タンパク質が必要と言われている理由、それはタンパク質が筋肉を作るからです。詳しくご説明しますと、筋トレなど激しい運動をしたとき、筋肉は分解されてしまいます。その筋肉を修復して大きくしてくれるのがタンパク質なのです。またタンパク質は骨や血をつくる上でも必要な栄養素なのです。

もし筋トレをしている場合は、

1日で、体重1kg当たり 1.6 – 1.8 gのタンパク質を目安に摂取するのがよいみたいです。あまり摂取しすぎても、意味が無いのでご注意ください。

タンパク質の摂取量については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、ぜひ参照してみて下さい。

筋トレでの「本当に正しい」プロテインの摂取量とタイミングこんにちはモスです。 みなさん筋トレがんばってますか? 自粛も少しづつ解けてきたとはいえ、まだまだジムもフル稼働じゃないし、それ...
ランタナちゃん
ランタナちゃん
でも、そんなにたんぱく質摂取するの大変そう・・・
モス
モス
大丈夫!これから高たんぱく質食材を紹介するよ!!

 

代表的な高たんぱく食材

モス
モス
紹介する食材のたんぱく質重量もまとめたので、リファレンス記事として活用するとベンチかもです

①肉類

ダイエッターが食べているイメージのある、鶏のササミ肉やサラダチキンとしてコンビニでも気軽に買える鶏のムネ肉も高タンパク質の肉類です。

鶏肉だけではなく、牛もも肉、豚もも肉、ひれ肉もたんぱく質を多く含みます。ダイエットの時は肉類を我慢しているという人も多いと思いますが、脂身の少ない赤身肉を選んで食べるなど、工夫して摂取すると意外とカロリーも抑えることができますよ。

下の表は、100gあたりのたんぱく質量とカロリーをまとめたものです。あえてカロリーが低い順に並べてみました。

品目タンパク質
g
エネルギー
kcal
鶏ささ身23105
豚ヒレ肉22.8115
豚もも肉(脂身つき)20.5183
牛ヒレ肉21.3185
鶏むね肉(皮つき)19.5191
鶏もも肉(皮つき)16.2200
牛もも肉(脂身つき)19.5209
豚かた肉(脂身つき)18.5216
牛かた(脂身つき)16.8257
豚ロース(脂身つき)19.3263
たん15.2269
牛かたロース(脂身つき)16.2318
豚ばら肉(脂身つき)14.2386
牛ばら肉(脂身つき)12.5454

出典:日本食品標準成分表(文部科学省HP

こうしてみると、鶏ささみは当然のことですが、意外や意外、豚ヒレ肉なんかもかなり低カロリーであることがわかります。

またこれも意外ですが、しゃぶしゃぶなんかでも定番のロース肉ですが、これも意外とカロリー(脂質)多めなので、食べすぎは要注意ですね。

ランタナちゃん
ランタナちゃん
バラ肉の代わりにロース肉、ヘルシーってやってたわ・・・

 

②魚類

高たんぱく質食材ということでは、魚は外せません。高たんぱく質でありながら、肉類と比べた時に、カロリーが低いというのが特徴です。

さらに、ビタミン(D、E、B12)や、カリウムやカルシウムなどの必須ミネラル、DHAやEPAと呼ばれる高度不飽和脂肪酸が豊富(特にサバやブリなど)に含まれています。

生魚でなくとも、ツナ缶、サバ缶、サンマ缶にサケフレーク、保存食としても有用で、自宅でも食べやすいから取り入れやすいですよね。ワンポイントとしては、ツナを食べる時は、オイル漬けではなく、水煮などを選ぶと、カロリーが抑えられます。またツナだからと言ってツナマヨのおにぎりやパンを沢山食べてしまうと、マヨネーズの分のカロリーを多く摂取してしまうので気を付けましょう。

下の表は、肉類と同じく100gあたりのたんぱく質量とカロリーをまとめたものです。あえてカロリーが低い順に並べてみました。

品目タンパク質
g
エネルギー
kcal
あんこう1358
まだら17.677
まがれい19.695
あゆ(天然)18.3100
ひらめ20103
かつお25.8114
かじき23.1115
ほっけ17.3115
まあじ20.7121
すずき19.8123
まぐろ(赤身)26.4125
かんぱち21129
さけ22.3133
まだい(天然)20.6142
きんめだい17.8160
穴子17.3161
ししゃも21166
さわら20.1177
さば20.7202
にしん17.4216
まいわし19.8217
うなぎ(養殖)17.1255
ぶり21.4257
太刀魚16.5266
さんま18.5310

出典:日本食品標準成分表(文部科学省HP

ランタナちゃん
ランタナちゃん
お魚さん、優秀ー!

③豆類

豆と聞くと小さい豆を沢山食べなければならないのか…と大変に感じるかもしれませんが、豆から姿を変えた身近な食材もたくさんあります。

例えば、豆乳は大豆から作られており、最近ではいろいろな味が付いたものもあるので1日にコップ1杯ほど飲むのがおすすめです。豆乳の場合、コップ一杯(200mL)でたんぱく質を約7.2g摂取することができます。また、それでありながら、脂質が4.0g、糖質が2.0gと比較的、低脂質、低糖質です。

また豆腐も大豆から作られており、かさまし食材としても重宝できます。そのまま食べることもできるし、蒸したり茹でたりして温かい状態でも食べられるので、キムチやポン酢などで味変しながら食べられるメリットがあります。

下の表は、ゆでた豆100gあたりのたんぱく質量とカロリーをまとめたものです。豆類は、乾燥豆とゆでた豆で大きく栄養成分が異なるので注意ください。

品目タンパク質
g
エネルギー
kcal
脂質
g
炭水化物
g
落花生26.558549.419.6
大豆14.81769.88.4
ひよこまめ9.51712.527.4
レンズまめ11.21700.829.1
えんどう9.21481.025.2
あずき8.91431.024.2
いんげんまめ8.51431.024.8
緑豆10.21370.622.5

出典:公益財団法人日本豆類協会 豆の栄養成分表

落花生だけ、とびぬけて、脂質の割合が多いことがわかります。それ以外は、似たような成分ですが、大豆はその中でもタンパク質が多く、非常に優秀な食材であることがわかります。

ランタナちゃん
ランタナちゃん
私、納豆嫌いだったけど、がんばって食べるようにする!

 

④乳製品

牛乳やヨーグルトにもたんぱく質が含まれています。牛乳であれば低脂肪乳を飲むとカロリーも抑えることができ、気軽にたんぱく質を摂取できますね。

ここ数年ではダイエッター向きのたんぱく質をより多く含んだヨーグルト(ダノン オイコスが有名)も発売されていますので、売り場でチェックしてみてください。

下記は、製品100gあたりの栄養成分のまとめです。

品目タンパク質
g
エネルギー
kcal
脂質
g
炭水化物
g
普通牛乳3.3673.84.8
低脂肪乳3.84615.5
ヨーグルト
(プレーン)
3.66234.9
カマンベールチーズ19.131024.70.9
ザバス ミルクプロテイン バニラ味7.55105.2
明治TANPACTミルク5531.64.8
ダノン オイコス107105.2

※ダノンは1カップ113gあたり

こうやって見てみると、最近はコンビニでも標準で置かれるようになってきた、ザバスのミルクプロテイン。個人的に、これは非常に優秀な高たんぱく質食材だと思います。1本でたんぱく質15gも取れますし、それでいて脂肪ゼロ。気軽に持ち運べるし、おいしいし、文句の付けようがない商品です。

ランタナちゃん
ランタナちゃん
ミルクプロテインは、乳製品なのか???

⑤たまご

毎日の食事に取り入れやすいもので高たんぱく質なのがたまごです。卵1個で、たんぱく質が6.4gも摂取できる高たんぱく質食材です。

卵1個に含まれる栄養素

エネルギー79 kcal
たんぱく質6.4 g
脂質5.4 g
炭水化物0.2 g

出典:たまごペディア

特におすすめの食べ方がゆでたまご。ちょっと小腹が1空いた時などのおやつ替わりにしたり、お弁当にも入れやすいですよね。最近は、コンビニでも殻むき済みの味付け卵なんかも売っているので、活用しやすくなりました。

ただし、脂質が若干高いので、ほかの食事とのバランスを考え、食べる個数をコントロールしましょう。

モス
モス
ランタナちゃん、いろいろ紹介してきたけど、どうだった?
ランタナちゃん
ランタナちゃん
勉強になった!いろんな食材をバランスよく摂っていくよ!

 

これらの食材だけを食べればすぐ痩せられるというわけではありません。たんぱく質を含む食材は非常に多くのバリエーションがあります。1つの食材だけにかたまるのではなく、いろいろな食材をバランスよく食べることをおすすめします。

そうすることによって、たんぱく質はもとより、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル等の栄養素をバランスよく摂取することにつながると思います。

 

最後まで、本記事を読んでいただきありがとうございました。もし、不明点や、疑問点等ありましたら、遠慮なく、お問い合わせや、ツイッターのDM等でお知らせいただければと思います。